AutoCAD LT 2010

CAD初心者のための初期設定

     
HOME AutoCAD 履歴
7 テンプレート(.dwt)を作る







7.1 (1) 図枠作成 

@ 画層は「図枠」、長方形コマンド_コマンドウインドウに一点目(0,0) 二点目@(297,210) ← A4サイズ
A オフセットコマンド_内側に10o これが図枠になる
B 分解コマンド_これらのポリラインを分解
C 中心線をつくる。A4枠と図枠を中心点で結び、5mm内側へストレッチ




D区分線をつくる。作成_点_ディバイダ_とりあえず、上と下のみ分ける
E線コマンド_用紙サイズまでのばす(一本ひいて後でコピー、中心は不要)




F トリムコマンド_いらない点と線を削除




G ダイナミックテキスト_(オプション) J_(中央) m_文字高さ 2.5 二点間中点で位置決め (Ctrl+右クリック)







H 移動コマンド_文字を内側へ5mm移動(インクジェットプリンタは5mmくらい余白が切れるので)
I 複写コマンド_文字を右下の角を基準にコピーしていく。コピーした文字はダブルクリックで編集




Jミラーコマンド_上下左右にコピー
K A4図枠を角だけ残す↓ トリムコマンド_(エッジ)E_(非延長 → 延長) 最初にオブジェクトを分解しておくこと




L 図面下の目盛をつくる オフセットコマンド_図枠の下線を3mm下へ
M 中心線を左右へ5つずつ、10mm間隔でコピー








N 文字 3、4を2mm下げる
O 三角印の大きさはとくに決まっていない。ここでは一辺が3mm。二点間中点で三角形の中心を中心線と図枠の交点に合わせる





P 左側も同様に




Q 線の太さを変える。図枠は0.5mm。 以下は方法のひとつ
R 線の太さを表示。変えたいものをひとつ選択
S プロパティコピーで他のオブジェクトも選択 (でも、あまりやってはいけない方法だそうです)


(2) 図枠のブロック化

@ メニュー_作成_ブロック_ブロック定義
A 名前:A4図枠
B 挿入基点のボタンを押す。0,0 を基点
C オブジェクトを選択ボタン。ブロック化したいオブジェクトを選択
D ブロック単位、ミリメートルを確認
E 「ブロックに変換」のラジオボタン選択。(「保持」で分解の状態を維持できる) OKをクリック  


 7.2 表題欄 

(1) 表題欄作成


@ 分解コマンド_図枠を分解しておく。オフセットコマンド_以下の寸法で枠をつくる
A 各欄の題名部分を記入。文字大きさ 大2.5、小1.8(承認,検図,製図は2)オブジェクトプロパティで後から直してもよい
B 複写コマンド_同じ大きさの文字は挿入基点をつかって、文字の基点を持ってコピーしていく


(2) 表題欄の属性定義 

@ 各記入欄の属性を定義する。、タイトル作成年月日の下欄
A  例:タイトル「材質」の右欄に属性定義する。

名称:材質
プロンプト:材質を入力
規定値:(なし)
位置 合わせ:中央
文字スタイル:スタンダード
文字高さ:2.5

B  これをタイトル「処理」「品名」「図番」「社名」の右の対応する欄にコピーしていく。それぞれをダブルクリックで編集
C  その他の欄は以下の規定値をいれておく

個数 1
作成年月日 2010.6.15 (今日の日付をいれておく。枠に入らないので「.」(ドット)で区切る
改定年月日 2010.6.15
尺度 1:1
承認者 坂本(例)
検図者 西田
製図者 大橋

D  投影法のシンボルの書き方 (第三角法)
E  画層は外形線
F  円はそれぞれ半径1、2
G  横になった台形の上辺と下辺はそれぞれ円の直径と等しい。高さ(横の長さ)は4.5
H  円と台形の隙間は1
I  中心線を描く(中心線画層)

 


(3) 表題欄のブロック化

@ メニュー_作成_ブロック_ブロック定義
A 挿入基点は右下
B オブジェクト選択(図枠まで選ばないように)
C ラジオボタン「保持」 OK



7.3 変更履歴表

(1) 変更履歴表の作成_属性定義_ブロック化

@ 以下の寸法で作成 。タイトルと下の行を別々につくる
A まずは、一行目のタイトルから。オフセットコマンド_図枠からそれぞれの線をオフセットする
B 文字を二点間中点を利用して、各欄に記入
C ツールバーの作成_ブロック_ブロック定義_ブロック化する。名称は「変更履歴表_タイトル」。挿入基点は図枠の右上角
D 次に、二行目以降の行を作成。線を引いたら、ツールバーの作成_ブロック_属性定義






7.4 線の太さをなおす

@ 表題欄と変更履歴表は、図枠(太線)をオフセットしてつくったので全て太線になっている
A  右から二番目のボタンをクリック



B   表題欄の外枠だけ太線、他は選択してByLayer


7.5 テンプレート(.dwt)として保存

@ ズームツールバー_図面全体ズーム
A 画層は「外形線」
B名前をつけて保存。ファイルの種類「テンプレート」
C テンプレートオプション_「すべての画層を正規画層として保存」を選択
D 元になった.dwgファイルも保存しておく



7.6 開いたときに自分のテンプレートが表示されるようにする

 

 

contents
1 画面構成の設定
 1.1 クラシックに設定
 1.2 背景色
 2 ツールバーの選択、配置
 3 スナップとトラッキングの設定
 4 右クリックの設定
5 スタイルと形式の設定
 5.1 点の形状変更
 5.2 文字スタイル管理
 5.3 単位管理
 5.4 寸法スタイル管理
5.5 マルチ引出線スタイル管理
 5.6 線種設定
 5.7 線の太さ
 5.8 図面範囲設定
6 画層(レイヤー)
 6.1 画層を作る
 6.2 画層の種類一覧
7 テンプレート(.dwt)を作る
 7.1 図枠
 (1) 図枠 作成 
 (2) 図枠のブロック化
 7.2 表題欄
 (1) 表題欄作成
 (2) 表題欄の属性定義
 (3) 表題欄のブロック
 7.3 変更履歴表
 (1) 変更履歴表の作成_属性定義_ブロック化
 7.4 線の太さをなおす
 7.5 テンプレート(.dwt)として保存
 7.6新規ファイルで自作 テンプレから表示
8 尺度変更
 8.1 図枠を挿入し、尺度を変える
9 印刷 (2つの方法)
 10 モデル空間
 11 ペーパー空間
12 組立図の描き方
13 まめちしき
 13.1 コマンド エイリアス
 13.2 ポリライン編集
 13.3 長さ変更
 13.4 ファイル保存時のマナー
 13.5 延長線の書き方
 13.6 寸法値へΦの入力
 13.7 線と線は重ねない
 13.8 図形の中に寸法を入れない
 13.9 破線の間隔の調整
 

 
△ page top
   
Copyright 2010 © mount8.net All Rights Reserved.